t-yosh’s blog

元ソフトウェアエンジニアが、モノづくりについて学んでいるブログです。モノづくりに必要なハードウェア・ソフトウェア・デザインのことを書いています。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

INDIE GOGO Hardware Handbook 日本語訳

Indiegogoの「Hardware Handbook」が参考になるとのことなので、内容を確認しました。せっかく読むので、日本語訳を載せます。 私は勉強中の身なので間違いや誤った見解などあるかもしれませんので、参考にする際は自己責任でお願いします。また、正確には原…

セミナー備忘録 (170706) モノづくりビジネスの環境

セミナーの備忘として、ためになった内容をメモしておきます。ご参考まで ものづくりの開発手順と今のトレンドについてのセミナーです。 モノづくりビジネスの環境 シミュレーションを活用したプロトタイピングが当たり前になってきている。ここでのシミュレ…

モック作成

ものづくりセミナーでモック作成に挑戦しました。 1 石膏3Dプリントによるモック 2 アクリル板のケース 3 UVプリントネームタグ セミナー自体はモックを作るテーマではなくて、デジタルものづくりを体験するということなのですが、せっかくの機会なので商品…

カデーニャ

カデーニャ ハードウェアスタートアップ Cerevoのオウンドメディアだそうです。Cerevoさんのブログは前から参考にさせていただいていましたが、オウンドメディアができましたね。 早速チェックしましたが、Moff代表の方の高萩さんのコメントに面白いのがあり…

スコットトバートソンのHOW TO DRAW 1章 画材とスキル

ハードウェアを開発するうえで、アイディアを形にするとき、まずは頭の中のアイディアを書き出してみるとイメージが鮮明になってくると思います。最近はCADが使いやすいので、CAD上で書いてみるのもよいと思いますが、紙にペンで書くのがなんだかんだで一番…

Fusion360 meetup

今日はFusion360のミートアップに参加してきました。Fusion360のトップクリエイターたちのプレゼン盛りだくさんでした。もうお腹一杯です。とても良いイベントでした。 ハードウェアの設計、CADやデザインツールなど色々勉強になりました。 さすがにデジタル…

筐体の設計において、有益なリンク

樹脂成型品の量産設計についてわかりやすいリンクを教えてもらったのでメモしておきます。 金型設計屋2代目が教える 「量産設計の基本」http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/kw/kyanagata.html 書いてある内容抜粋 ・ヒケ、ショートショット、ボイド・抜き勾配…

ガラス部品ってどう作るの?

パーツとしてガラスが使用される製品は色々ありますが、その部品ってどうやって試作するの?どこに頼んで作るのか?気になったので、少し調べてみました。 手がかりとしては、参加しているセミナーでお聞きした内容。 ガラスの部品ってどうやって試作すれば…

金型設計

金型設計の勉強中です。 これまで3Dプリンターでの設計、造形をしてきました。開発における3Dプリンターの利点は数多くありますが、あくまでプロトタイピングツール、試作開発に使用することがメインだと思います。最近、3Dプリンタ品を量産品に使用する例…