t-yosh’s blog

元ソフトウェアエンジニアが、モノづくりについて学んでいるブログです。モノづくりに必要なハードウェア・ソフトウェア・デザインのことを書いています。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

水漏れセンサーシステム作成 <その6 筐体設計 準備編>

水漏れセンサーシステム作成の続きです。 基板とパーツの実装が済んだので、これから楽しい筐体作成です。 Fusion 360を使って筐体を設計します。 ケースの設計を始める前に各パーツの3Dデータを作成します。 以下のモジュールのデータを用意します。 WROOM-…

水漏れセンサーシステム作成 <その5 基板化と回路図>

基板化 ブレッドボードでのシステム動作確認できたので、基板にしました。結構時間かかりました。 I2Cのケーブルは心配だったのですが案の定少し手間取りました。 ブレッドボード上では、ボードと直結で動作していましたが、ケーブル6mだとそのままでは動き…

水漏れセンサーシステム作成 <その4 モジュール動作確認>

雨水センサーを使った検知システムの各モジュールの動作を確認しました。 モジュール動作確認 圧電スピーカーから音声発生 ブザー音量調整 LCDの文字列表示 GPIOエクスパンダデータ読み込み GPIOはWROOM-32に直接でもできるのですが、ケーブル本数が多くなっ…

水漏れセンサーシステム作成 <その3 システム検討 WROOM-32 使用>

とある依頼で、雨水センサーを使った検知システムを作成することになりました。 前回、雨センサーモジュールの動作確認しました。追加で話を聞いたところ、オフラインで以下を達成すればよいとのこと。実現したい内容は以下です。 検知したいエリアが8箇所あ…

分解ネタ -その1UVCカメラ-

ハードウェアは実際に手に入るという利点があります。分解はけっこう勉強になるところが多いので、分解ネタとして記録していこうと思います。あまり詳細な解説はできませんが、お付き合いください。 今回、中を開けてみたのはメジャーなUVCカメラです。 分解…

People design 万人のためのデザイン

people design 万人のためのデザイン ユーザー中心設計に焦点をあてた、ビューティフルユーザーズ展という展示に関する本です。人間中心設計の歴史(黒電話の進化)や、色々な人に合わせてインターフェースを改善する例など、実際に何をどうやって人間中心に設…

水漏れセンサーシステム作成 <その2Nano pi Neo 検討>

とある依頼で、雨水センサーを使ったメール通知のシステムを作成することになりました。 雨滴センサーが届きましたので、試してみました。使用する予定のセンサーは 「Myoffice 検出モジュール レインセンサー雨水モジュールの雨検出モジュール 3, 3V-5V」 a…

水漏れセンサーシステム作成 <その1 Nano pi Neo 検討>

とある依頼で、雨水センサーを使ったメール通知のシステムを作成することになりました。プラットホームとして何を使おうか検討したのですが、有線LANが乗っているボードで安いボードを探したところ、秋月電子でNano Pi Neo というのがあるのを発見しました。…