t-yosh’s blog

元ソフトウェアエンジニアが、モノづくりについて学んでいるブログです。モノづくりに必要なハードウェア・ソフトウェア・デザインのことを書いています。

メイカーフェア 2019

イカーフェア2019に行ってきました。

今回は、友達に会いに行くのと、レーザーカッター、真空成型機を見るのが目的です。意外と3Dプリンターも精度良くなってるのにも気が付きました。

 

回っていて気になった作品を挙げます。

 

<彎曲部へのレーザーカット>

 f:id:t-yosh:20190811042225j:plain

彎曲している部分へのレーザーカットは調整が難しく、試行錯誤してパラメータを決めたそうです。
 

<レザーを型押しして形作る製品>

レザーの置物とかがありました。レザーを型押しする型は3DプリンタのSLS方式のナイロン素材で作成しているそうです。

型押しするときは、数トンの圧で使用するようですが、それにも耐えられるようです。

f:id:t-yosh:20190811042004j:plain f:id:t-yosh:20190811042008j:plain

 

<3Dプリンター>

3Dプリンタは色々な家庭用でも色々方式のものが選べるようになってきました。

金属はさすがに見ませんでしたが、SLS(粉末燒結)、SLA(光造形)は普通に見かけるようになりました。 

 

 <SLA形式の3Dプリンタと造形品>

f:id:t-yosh:20190811042619j:plain

f:id:t-yosh:20190818114726j:plain

 

<SLS形式の3Dプリンタ Sintratec kit と造形品>

f:id:t-yosh:20190818120012j:plain

f:id:t-yosh:20190818120105j:plain

ぴんぼけですみません。。。

価格が60万円程度なので、家庭用というのは難しいですが卓上でSLS形式の3Dプリンタは魅力的ですね。

https://makerslove.com/15131.html

 

 <FDM形式の3Dプリンタ Afinia H400と造形品>

f:id:t-yosh:20190818114901j:plain

f:id:t-yosh:20190818115329j:plain

FDAは一般的で、精度もそこそこという感じのイメージでしたが、見かけたADINIAの3Dプリンタは造形品がきれいで精度が高いように感じました。

この象はしわの感じとかもプリントされていて、積層跡もひかえめに見えました。AFINIA H400は14万円くらいの3Dプリンタですが、これくらい精度でるといいですね。

 

続いては、最近マイブームの真空成型機です。

 

f:id:t-yosh:20190818120244j:plain

< V former >

https://www.youtube.com/watch?v=CjvBaCZ1BJE

こちらは、一昨年の動画なので、しばらく前からあるようですね。

真空成型も製品作りではプロトなどいろいろ使い道がありそうと思っていて、最近試しています。 

 

f:id:t-yosh:20190818120455j:plain

 <型 これは樹脂を切削で作成したもの>

 

f:id:t-yosh:20190818120507j:plain

<真空で引くために、小さな空気穴がいくつもあけられています>

f:id:t-yosh:20190818120621j:plain

<成型品>

素材はPET, PP を見せてもらいました。2mmくらいまでは成型できるそうです。ちなみのお祭りで売っているお面は1mmくらいだそうです。

成型品だけだと用途が限られるように感じるんですが、実はキャスティングの型に使用できるので、モックの作成やモデルを沢山作成するときに役立ちそうです。

f:id:t-yosh:20190818120933p:plain

参考ですが、MAYKUという10万以内の真空成型機の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=MTZ5FunrcDY

 

次は、レーザーカッター

 レーザーカッターも購入検討していたので、国内でそこそこの値段で購入できるレーザーカッターを見てきました。

検討していた機種が展示されていました。(SMART DIY, Podea ) 

 

f:id:t-yosh:20190818121552j:plain

< SMART DIY Etcher Lazer > 刻印がメインのモデル

 

f:id:t-yosh:20190818121623j:plain

< SMART DIY FABOOL Desktop > 開発中と言っていました。

FABOOL lazerは価格が控えめで購入できるのですが、組み立て式で、組み立ての精度によってカットの精度が決まるとのことでした。

 

f:id:t-yosh:20190818122214j:plain

< Podea Podea-01 > 低出力モデル ~ 20万円程度

f:id:t-yosh:20190818122222j:plain

< Podea-02 > おそらく新製品

 

Podea ZERO corsa を購入検討していて、色々と相談にのってもらいました。

いざ購入しようと思うと、集塵機はどうするのか、とかメンテはどうするか、連続使用する時に注意することなど、開発の人は親切に色々教えてくれて勉強になりました。

普段、見れる場所があまりないので、購入前にPodea製品を見ることができてよかったです。

アクリルの板はハンズとかホームセンターで買うと高いのですが、以下のサイトのようなところだと安く買えるよ、ってアドバイスもらいました。担当の方、ありがとうございました!!

https://www.hazaiya.co.jp/

 

次は、スマートウォッチを作成した人の開発事例

f:id:t-yosh:20190818123427j:plain

 

f:id:t-yosh:20190818123812j:plain

f:id:t-yosh:20190818123744j:plain

 こういう事例を紹介してくれるのは、自分のレベルチェックにもなりますし、非常に参考になります。この人は基盤も自作していたので、そこも興味深く見させていただきました。

f:id:t-yosh:20190818123634j:plain

f:id:t-yosh:20190818124006j:plain

基板の表面の色ってどの段階で付くんだろう、とか気になっていたのでこういうのは面白いですね。自分でやってみたい!

 

Watako.lab さんに会ってきました。

前にブログを通じて知り合った方に挨拶してきました。

ドロイド君のロボットを作っていて、最近はコロコロ動くおしゃべりロボット コロン君を作成されています。 実際にお会いして、イメージ通りの面白い方で楽しくお話させていただきました。今後もよろしくお願いしますねー。

f:id:t-yosh:20190818124712j:plain

<ドロイド君が躍ります!>

f:id:t-yosh:20190818124723j:plain

<コロコロ ロボットのドロイド君追従>

 

f:id:t-yosh:20190818124734j:plain

<コロコロ ロボットのエリア認識>

Watakoさんのサイトは技術的な内容も詳しく説明してくれていて色々勉強させてもらっています。最近はSipeed のMaixもいじっているようで、 そちらも気になりますね。ぜひサイトに訪問してみてください。絶対おもしろいので!

http://watako-lab.com/

 

AVIATOL 「The Grace Mini」

今年もAVIATOLの篠原さんに会いに行きました。最近、量産も進んでいるようで忙しそうにしてましたが、元気そうでなによりでした。私も最近レーザーカッター使っているので、レーザーカッターについてあれこれ聞いてました。

今年もミニチュアモデルを購入させてもらったので、家に帰って組み立てました新しいモデルも去年と同様楽しく組み立てさせてもらいました。今回のやつは、宙に浮かせる台座もあるのですが、組み立て終わったあとに浮かせる作業が、エアシップの作業員みたいな気持ちになって面白かったです。

ランプを付けると気球の枠の影が壁に写ってカッコいいし、揺れるのでそれも雰囲気あってよいですね。

f:id:t-yosh:20190818125746j:plain f:id:t-yosh:20190818130302j:plain

<去年のThe Gaze mini と一緒に並べてみました>

 

今年は友達にも会えたし、ツール関係を色々見れたのがよかったです。