t-yosh’s blog

元ソフトウェアエンジニアが、モノづくりについて学んでいるブログです。モノづくりに必要なハードウェア・ソフトウェア・デザインのことを書いています。

水漏れセンサーシステム作成 <その10 完成して設置 >

更新が遅くなりましたが、作成していた水漏れセンサーですが、無事完成品を設置してきました。

f:id:t-yosh:20171026041045j:plain f:id:t-yosh:20171026041056j:plain

ケーブル周りはすっきりと設置してもらえました。主電源は切れないのでUSBのスイッチでハードリセットできるようにしてあります。(右の写真)

前回やると予定していたブザー音の選択ですが、直前少しバタバタしたので一つの音だけで対応しました。

ブザー音は結構小さいという声があったのですが、筐体にスピーカの穴をあけたほうがよかったようです。それ以上の大きな音にしたい場合は、スピーカー自体の検討が必要そうです。

本体部分の最初のスケッチから振り返ってみますと、ケーブルの位置は変更になりましたが、ほぼ予定通りの完成ですね。

スケッチ →             モデリング → 

 f:id:t-yosh:20170924233447j:plain f:id:t-yosh:20171006024953p:plain

テストプリント → 

f:id:t-yosh:20171010220245j:plain

製造依頼 → 組み立て

f:id:t-yosh:20171013025014j:plain


前回忘れていたので、3Dプリンタで作成した筐体の写真を載せておきます。

f:id:t-yosh:20171026041723j:plain

f:id:t-yosh:20171026041731j:plain

 

今回、システムを組む上で勉強になったのは、LCDやブザーのプログラム、i2cでケーブルが長い場合の対応、gpio入力が多くなってきたときのi2cモジュールでのまとめ方、などでしょうか。

かなりシンプルなシステムだったのですが、学ぶところは多かったですね。やっぱり課題があったほうが色々勉強になりますね。